四十肩・五十肩のよくある症状
- 3月13日
- 読了時間: 2分
更新日:5 日前
・痛みで腕が上がらない…
・肩を動かすとズキッと痛む
・服を脱ぐのがつらい
こんな症状に悩んでいませんか?
四十肩・五十肩は、その名の通り40代〜50代に多い症状です。
放置すると、肩の可動域が狭まり、仕事や家事、着替えすらできなくなるほど日常生活に支障が出ることも。
四十肩・五十肩の主な原因とは?
四十肩・五十肩の原因は、以下のようなものが考えられます。
✔ 加齢による関節の炎症
✔ 肩周りの筋肉の硬直・血行不良
✔ 姿勢の悪さ・肩の使い方の偏り
✔ 運動不足・肩関節の柔軟性低下
普段から姿勢が悪く、正常な可動域が出てない状態で生活をしたり、肩に余計な負担がかかり続けると、四十肩・五十肩になりやすいと考えます。
「そのうち治る」と放置すると、痛みが長引き、肩の可動域が固まってしまって動かしにくくなることも。早めのケアと予防が大切になります。
当院では、肩の痛みを引き起こす原因にアプローチし、スムーズに動かせる肩を取り戻します。
その為に、もちろん肩の痛みに対してアプローチも行いますが、骨盤・背骨・肩・首などの調整も行い、身体全体を整えていきます。
身体全体が整うと、正常な可動域が得られやすくなり身体も動かしやすくなります。
そうする事によって肩に余計にかかっていた負担を軽減する事が可能です。
四十肩・五十肩が良くなると、
✔️仕事や家事がスムーズになります
✔️日常生活のストレスが軽減されます
✔️諦めていた趣味やスポーツが快適にできるようになります
「肩が痛くて日常生活がつらい」「腕が上がるようにしたい」という方は、ぜひご相談してみてください。